本文へスキップ
千葉県で納税者の権利を擁護する団体・千葉税経新人会
千葉税経新人会
士業の方
からの電話でのお問い合わせは
TEL.043(252)000
1
千葉県千葉市稲毛区宮野木町1057-1ドットコム2階
中央大学法科大学院教授 酒井克彦 教授 講演会!2022.9.21
「国民の租税リテラシーを高めることは税理士の役割か?ー裁判所が 納税者に求める税についての知識レベルと現状とのギャップー」!
例会 「国民の租税リテラシーを高めることは税理士の役割か?ー裁判所が 納税者に求める税についての知識レベルと現状とのギャップー」
講 師:中央大学法科大学院教授 酒井克彦 教授
酒井先生ですが、本当にお忙しい中、千葉税経新人会のために例会を開催していただけました。本当にあっとゆー間の3時間でした。
ZOOMでの参加者も40名以上!
私は、直接先生のお話を聴けたので、よかった!感動です。
千葉税経新人会への例会はこれで二回目ですが、酒井先生の講演会実現まで、コロナの影響もあり一年半ごしの実現です。
例会終了後の質疑応答にもきちんとご対応をしていただけました!
酒井先生、本当にありがとうございました。
酒井先生と、成瀬先生、そして私で!
今回は、千葉税経新人会と千葉青税様との合同例会でした!
酒井先生は、親睦会にもご参加をいただきました!感謝、感動!
本当に、今回の例会が実現できたことに感謝をしております。酒井先生、本当にありがとうございました。研究部代理 黒川豊
ナビゲーション
トップページ
千葉税経新人会とは
活動のご案内
入会のご案内
会長挨拶
chibazei.com
ログインは
半角数値
で入力
会員専用ページheip
コロナに負けるな!
税理士先生!
最終更新日
2022年5月31日
ー最新情報ー
■2022.6月号新人会ニュースはこちらより2022.5.31
2022.6.15(水)
激変した金融行政と事業再生支援策
令和4年6月15日
川野コンサルティング 代表取締役 川 野 雅 之様 レジュメのダウンロードはこちらより
2022.5.18
(水)坂野上先生
【配布用】令和4年度版「最近3年間の税制改正項目と実務への影響・対応策」レジュメダウンロードはこちらから
スマホでも新人会
貴方も税務調査に
強い税理士に!
YouTube配信中
入会申込書のダウンロードはこちらより
お陰様で
無事に全国研究集会発表が終了しました。
貸倒損失の処理の実務2021.9.17
お陰様で無事に2021年の定期総会が終了しました。2021.7.19
千葉税経新人会の貸倒損失勉強会チームによる貸倒損失処理の実務です!(認定研修)
レジュメのダウンロードは会員専用ページよりお願い致します。7月17日(土曜日)15:00〜17:00
■2021.7月号新人会ニュースはこちらより2021.7.1
■2021.6.9貸倒損失処理の実務 講師:税理士多田雄司先生レジュメのダウンロードは
■2021.6月号新人会ニュースはこちらより2021.5.31
■令和3年度版「最近3年間の税制改正項目と実務への影響・対応策」のYouTubeをアップしました。2021.5.14
■令和3年度版「最近3年間の税制改正項目と実務への影響・対応策」2021.5.11
■2021.5月号新人会ニュースはこちらより2021.5.7
■2021.4.8大畑先生例会レジュメはこちらより2021.4.5
令和2年分所得税・?消費税・贈与税申告の留意点と間違いなく仕上げるコツ2020.1.7講演用レジュメダウンロードはこちらから
■2020.12.10レジュメのダウンロードはこちらより
■2020.12月号新人会ニュースはこちらより2020.12.1
コロナに負けるな!YouTube、ZOOMを利用して例会、実務問題検討会を実施しています!2020.11.27
■令和2年11月20日金子勝先生の講演会レジュメとPDF資料が印刷とダウンロードが可能となりました。
■令和 2 年版 年末調整と法定調書に係る事務を間違いなく行うコツ
■8月の例会は
坂野上先生YouTube
コロナ感染症に対する緊急税制について2020.8.3
■第47回の定期総会の様子をご紹介!2020.7.20
■税理士のための事業承継税制
YouTubeとレジュメのダウンロードはこちらより
2020.7.6
■税理士のための雇用調整助成金・緊急雇用案金助成金YouTubeとレジュメのダウンロードはこちらより2020.6.22
■2019年埼玉全国研究集会で【不公平税制を正す!】
満員御礼
いろんな方々からアドバイスをいただいたり、時には事務所運営のことを聞いたり、そして一緒に飲んでストレス解消したりと:::
仲間同士で勉強をして税法の理解を深めお客様への実務に活用をしていく!千葉税経新人会は、愉快で勉強になる会です。
富山の税理士の坂野上です。
みんなで勉強をしていきましょう!私も分かりやすい講演を年二回実施させていただいております。
この会は、税理士だけじゃなくて弁護士、公認会計士、不動産鑑定士、司法書士、労務士などの様々な士業の方や、税務署OBの方々が入会しているのでとても勉強になります。
事務所運営のことなども教えてもらっています!
私は司法書士という立場でこの会に入会をしております。みんなで様々な勉強を一緒にしていきましょう!
熟練の先輩達から、様々なアドバイスをいただき、独立間もない私の仕事に生かしております。まだまだですが、これからも沢山学んでいきたいと考えております。
この会では国税OB先生の貴重な意見が聞けるのもいいですよね。
いくつになっても勉強ですね。
私は社会保険労務士という立場でこの会に入会してもう数十年が経過しました。若い方がと一緒に勉強をしております。
私は、千葉青税と千葉税経新人会に入会をしています。